学習計画の立て方

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016/04/19

継続的に学習をする上で、学習計画の立て方は重要です。

 

とはいっても、計画作成に時間をかけ過ぎても本末転倒

ですので、極力簡単に作成しましょう。

 

基本は、何を、いつまでに、どのようにする、です。

また、ポイントは、内容に納得(満足)か、実現できるか、

です。(欲張りすぎないことも重要です)

 

例えば、数学の80ページの問題集を使って学習する場合

を簡単にシミュレーションしてみます。

・1ページに約30分かかりそう。

→全部で40時間

・1週間のうち、この問題集に割り当てられるのは2時間

→全部進めるには20週(5か月)かかる

 

これを4か月後の模試で成果を出す計画を立てたい場合、

先ず、勉強時間を増やせるか、飛ばすページが選択できるか

決めてください。

勉強時間が増やせるなら解決ですが、大抵は他の学習もある

ので、無理は禁物です(こなせず失敗します)

ですので、一旦、4か月後までは、やらないページを4週分、

つまり、8時間の16ページ分を決めてください。

計画上は64ページを4か月で行うこととし、先ずは

1週間に4ページをコツコツと進めましょう。

(飛ばした16ページは後でやるか、計画を上回って余裕が

出たときにやることにしましょう)

大事なことは、自分で決めた1週間に4ページは必ずやること、

です。

 

人それぞれ、学習計画の立て方は違って当然ですが、

私からのお薦めとしては、上記の例のように、3か月程度

の計画を各教科で作成し、毎月見直しをしながら、コツコツ

学習を進めてほしいと思います。

 

闇雲に勉強するよりは計画を立てて学習する習慣をつけた方

が、モチベーションが上がって継続できますし、効果も期待

できますよ!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
多摩スクール

住所:東京都多摩市豊ヶ丘1-58-2 1F
TEL:042-201-7738
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇